ブログやネットビジネスで使うハンドルネームの決め方

ブログを書いたりネットビジネスをする時に必要になるのが、ハンドルネームです。

 

もちろん本名を使っても良いのですが、かなりまれなのではないかと思います。

 

ハンドルネームは適当に付けても良いけれど、それでもある程度慎重に選んだほうが良いかも、というお話しです。

ハンドルネームが必要なわけ

ネットでビジネスをするのに、一番良いのは本名を使うことかなと思います。

 

もちろん「○山x彦」なんていう、本当にありそうな名前だとしても、それが本名かどうかなんてわからないですけれどね。

 

会ったこともない人を信頼するというのは、なかなか大変なことですが、そういう時に名前ってとっても重要になります。

 

何しろ「ネット上の名前」なわけですから、その名前でブログやサイトに来てくれた人は、あなたのことを覚えてくれることになります。

 

本名をネットに出すには抵抗がある人は多いと思うし、副業でアフィリエイトを始めて本業が会社員、なんていう人は、本名がわかったらちょっとまずいことになりますね。

 

そこで「HN」ハンドルネームというのを付けることになるわけです。

 

ネットで見ると、この名前はやめた方が良いのになあ、というHNをたくさん見ますね。大丈夫かな、なんて他人事ながら心配しちゃうこともあります。

 

ハンドルネームをどのように決めるか

そこで、ハンドルネームの付け方のポイントです。

 

まずは、信頼してもらえるような名前であること。

 

アルファベットで「F.T」とか、漫画やゲームの登場人物から取ったような名前より、ちゃんとした名前の体裁を保っている方が、信頼されやすいです。

 

いわゆるキラキラネームのような読めない名前は、覚えてもらいにくいのでやめましょう。

 

その名前でメールのやり取りをしたり、もしかして何かのセミナーで会ったりするかもしれないことを想定すれば、発音できない名前はやめたほうが良いのは言うまでもありません。発音できない名前は、覚えてもらいにくいしね。

 

ネットには山ほどサイトやブログがあって、その中でたまたまあなたのブログ/サイトに来た人が、「このサイトなかなか良いじゃない」と思った時に、やはり覚えてもらいやすい名前の方が有利です。

 

*信頼してもらえそう
*ちゃんと発音できる
*覚えてもらいやすい

 

この辺がポイントになるかと思います。

 

私が「てんこ」というHNを付けたのは、まあいろいろと理由はあるのですが。。。

 

これは、HNとしてはギリギリでしょうか。

 

でも普通の名前だし、誰でも読めるし、覚えてもらいやすいのではないかと思っています。

 

候補は他にもいくつかあったのですが、検索してみたらもうその名前のアフィリエイターさんがいたんですね。

 

これもポイントです。HNの候補がいくつか上がったら、検索で同じ名前のアフィリエイターさんがいないかどうかをチェックしましょう。当然ですが、同じ名前のアフィリエイターさんが他にいたら、後でいろいろと困ったことが起きますよね。

 

HNは後からでも変えられるけれど、できたらそのまま継続して使えたほうが良いので、慎重に選んだ方が良いですね。

 

 

アドセンスのお役立ち情報をメルマガで配信中!

登録は↓をクリックしてね!

コメントは2件です

  1. kame より:

    こんにちは、kameといいます。
    ブログランキングから来ました。
    ハンドルネームについて深く考えたことがありませんでした。
    本名じゃなければ何でもいいとさえ思っていました。
    んー、どうしようかな?
    応援ポチしていきます。

    • まれな より:

      >kameさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      ハンドルネーム、よ~く考えて選んでくださいね!

      応援ポチ、ありがとうございます!

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
アドセンスのお役立ち情報をメルマガで配信中!

登録は↓をクリックしてね!

自己紹介

こんにちは、てんこです。海外にいながら、アドセンスしています。
詳しいプロフィールはこちら 

カテゴリー
お役に立てたらクリック、ありがとう!
最近の投稿
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報